sanso114の日記

日々気になったことを気楽に書き留めています。

スキージャンプW杯男子ビショフスホーフェン大会個人第3戦、マリウス・リンヴィクおめでとう!・・・R4.1.9①

 2022年1月5日(水)~1月9日(日)(現地時間)の4日間の日程で時差-8時間のビショフスホーフェン(オーストリア)にあるラージヒル(K点125m、HS142m)においてスキージャンプ・ワールドカップ男子の大会が開催され、個人戦が3戦(通算で12~14戦目)、および団体戦が行われている。

 

 その個人第3戦(通算で14戦目)の予選が昨日の22時半頃から、続いて決勝が今日の0時頃から行われて、マリウス・リンヴィク(ノルウェー)が見事今季初優勝を遂げた。

 

 通算では4勝目となるそうである。

 

 日本のエース、小林陵侑は疲れ、風等の影響もあったのか、表彰台は逃したが、それでも4位に入っているから流石ではないか!?

 

 と思えたのは暫らく経ってからで、終わった時点ではやはり少しショックであった。

 

 でもまあ、よく競り合っているマルクス・アイゼンビヒラー(ドイツ)は1本目を飛んだ後、スーツの規定違反で失格となり、解説者に連戦の疲れで痩せたのではないかと言われていたし、全体的に過酷な条件の中で頑張っているようだ。

 

 なお、小林陵侑は今シーズンここまでに11戦に出て6勝、表彰台登壇が8回で、通算では25勝、表彰台登壇が42回となっている。

 

 勝利数では勿論我が国1位で、その記録を更新中であり、表彰台登壇では師匠の葛西紀明に次いで単独2位で、これも記録を更新中である。

 

 世界的に見れば、長い歴史の中で勝利数が8位タイ、表彰台登壇で18位タイとなっているから、益々世界的な選手となっており、我が国ファンの声が大きくなって、ネットの記事でも色々な意見が飛び交うようになっている。

 

 そして、総合点では序盤ずっと首位に立っていたカール・ガイガー(ドイツ)をガルミッシュ=パルテンキルヘン大会(通算で11戦目、スキージャンプ週間の第2戦)の勝利によって抜き、遂にトップに躍り出て、今回もカール・ガイガーが8位となった為、差を広げている。

 

        陵侑や疲れ風にも負けないで

        好成績を続けるのかも

 

        陵侑や疲れや風に対抗し

        総合首位を死守するのかも

 

 先ず、予選における主な選手の結果は以下のようであった。

 

 順位   氏名           距離(m)   得点

  1 佐藤幸椰          139.0 138.6

  2 小林陵侑          137.0 136.0

  3 ヤン・ホアル()          136.5 132.4

  4 カール・ガイガー()        135.0 131.5

  5 ハルボルエグナー・グランルード(ノルウェー134.0 130.6

  7 マルクス・アイゼンビヒラー()       133.0 128.5

  7 ダニエル・フーバー()      138.5 128.5

  9 キリアン・パイアー(スイス)         134.0 123.9

 10 佐藤慧一          135.0 121.1

 15 小林潤志郎         130.0 118.7 

 18 アンチェ・ラニセク(スロベニア)     129.0 117.4 

 25 シュテファン・クラフト()      128.5 115.2

 28 中村直幹          126.5 111.7

 28 マリウス・リントヴィク(ノルウェー )      124.5 111.7

 37 伊東大貴          124.5 107.9

 39 ロベルト・ヨハンソン(ノルウェー)      124.5 106.9

  

 嬉しいことに日本人選手は全員予選を通過している。

 

 次に、決勝における主な選手の成績は以下のようであった。

 

  順位 氏名           1本目(m)  2本目(m)   得点

  1 マリウス・リンヴィク(ノルウェー)      133.5 139.0 291.7

  2 ハルボルエグナー・グランルード(ノルウェー133.5 136.0 287.7

  3 ヤン・ホアル()          131.5 137.5 285.7

  4 小林陵侑          135.0 133.5 282.3

  6 ダニエル・フーバー()       133.0 135.0 279.5 

  8 カール・ガイガー()         132.0 132.0 275.1

  9 佐藤幸椰          132.0 131.5 271.1

 13 アンチェ・ラニセク(スロベニア)     126.5 135.0 264.7

 14 キリアン・パイアー(スイス)         130.0 129.5 263.0

 17 シュテファン・クラフト()      129.0 126.0 256.2

 26 佐藤慧一         125.0 130.0 244.9

 

 なお、1本目でロベルト・ヨハンソン(ノルウェー)は34位、小林潤志郎は37位、伊東大貴は38位、中村直幹は39位となり、残念ながら2本目には進めなかった。

 

 それから、ここまでの主な選手の総合ランキングは以下のようになっている。

 

  順位 氏名              総合点 

  1 ー   小林陵侑         891  

  2 ー   カール・ガイガー()        817  

  3 ー   ハルボルエグナー・グランルード(ノルウェー)  693  

  4 ー   マリウス・リンヴィク(ノルウェー)      643  

  5 ー   マルクス・アイゼンビヒラー()       472 

  6 ↑2 ヤン・ホアル()          440  

  7 ↓1 アンチェ・ラニセク(スロベニア)        421  

  8 1 シュテファン・クラフト()            409  

  9 ー   ロベルト・ヨハンソン(ノルウェー)         369  

 10 ー   キリアン・パイアー(スイス)         356   

 11 ー   ダニエル・フーバー(墺)      341

 14 ー   佐藤幸椰               260  

 16 ↓1 カミル・ストッフ(ポーランド)           216    

 24 ↓2  中村直幹               157  

 26 ↓3 小林潤志郎                 147  

 34 ↓1 伊東大貴                      53  

 46 ↑2 佐藤慧一                      15    

 

 長かったビショフスホーフェン大会も残すは団体戦のみで、1月10日(月)0時頃からの予定となっている。

 

 最後までのんびりと楽しみたい。

 

 それから、小林陵侑はユーチューブを使って自ら発信し始めており、全体にのんびりした雰囲気で、身近に感じられたり、珍しい内容だったり、興味深い時もあり、ちょっと前にライブ中継でも取り上げられていた。

 

 時間がある時には覘いてみると好いかも知れない。